無理なく楽しくたくましく

【26卒】【博士早期選考】日本新薬就活レビュー【研究職】【企業研究】

こんにちは。ぱにです。

ぱに
ぱに

医学系の研究室で博士号取得を目指しています。

この記事では、内資系の新薬メーカーである、日本新薬についての企業研究と実際の僕の就活体験談を紹介します。

26卒博士課程向けの早期選考に参加したリアルな記録なので、修士課程の方も含めてこれから研究職を志望する方にはきっと参考になるはずです。

博士の就活については以下の記事も参考になります。

企業研究および就活体験記については、有料記事とさせていただきますのでご了承ください。

企業概要

基本情報

設立1919年
売上高1,600億円(2025年3月期、医薬品16位)
平均年齢41.4歳(2024年)
主な事業領域医薬品事業および機能食品事業における研究開発、製造、販売
採用HP日本新薬新卒採用ページ | 日本新薬株式会社

勤務・待遇

初任給博士了:304,000円
修士了:284,000円
大学卒:264,000円
平均年収919.2万円(2025年3月期)
勤務地本社(京都府京都市)
研究所:創薬研究所(京都府京都市)東部創薬研究所(茨城県つくば市)
福利厚生原則、暦通り
有給休暇(15日~20日)
共済会
財形貯蓄
持株会
カフェテリアプラン
社宅、社有寮
採用実績63名(2024年度予定)

(補足)キャリア支援:「海外留学支援制度」「博士学位取得支援制度」「MBA取得支援制度」など

創薬研究所(京都)

東部創薬研究所

京都が低分子創薬や薬理がメイン、つくばが核酸医薬メイン

研究分野

血液内科/難病・希少疾患/泌尿器科/婦人科/核酸医薬

主な製品・サービス

ビルトラルセン

デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬。エクソン53スキッピングを誘導する核酸医薬で、欠損したジストロフィンの生成を促す。

オビヌツズマブ

CD20陽性の濾胞性リンパ腫や慢性リンパ性白血病の治療薬。抗体医薬としてB細胞を直接狙い、再発・難治例にも効果を示す。中外製薬と共同開発。

タダラフィル

勃起不全(ED)治療薬。作用時間が長く最大36時間持続し、「週末薬」と呼ばれる生活に寄り添う治療選択肢。

中期経営計画「第七次5ヵ年中期経営計画~For Global Growth Beyond the Cliff~」

概要

ウプトラビ依存からの脱却と次の成長エンジンの育成(2024年度~2028年度)

2035年のありたい姿

「京都発のグローバルヘルスケアカンパニーとして、一人ひとりの“新しい生きる”を世界に届ける会社」

3つの重点テーマ

  • ウプトラビに替わる成長ドライバーの育成:DMD治療薬群や血液がん治療薬の上市・浸透
  • グローバル展開の拡大:米国・中国については製品ラインアップを強化、欧州及びその他地域の販売エリアを拡大
  • パイプラインの継続拡充:自社創薬・導入・PLCMの3本柱により年平均2品目以上の新製品を上市

5つの経営基盤の強化

  • サステナビリティ経営:環境・社会・ガバナンスへの積極的対応
  • 研究開発スピードアップ:自社創製品を年1品目上市できる体制へ
  • 人的資本経営:グローバル人材育成と多様性推進、DXによる省力化
  • デジタル化推進:研究開発や販促の効率化、DX人材の育成
  • 財務戦略:財務健全性を保ちつつ成長投資を加速

参考:中期経営計画 | 経営方針・経営計画 | 株主・投資家の皆さま | 日本新薬第七次中期経営計画 (2024年度ー2028年度)

企業理念・求める人材

経営理念

人々の健康と豊かな生活創りに貢献する

企業スローガン

新しい生きるを、創る。

求める人材

「自ら考え行動する人」

  1. 粘り強さと創意工夫による実行力:成功確率が低い創薬の現場でも、観察力と諦めない姿勢で試行錯誤を続けられる
  2. 患者優先の使命感:「ひとりのために本気になれるか」という強い信念を持ち、患者の笑顔に繋がる価値創出を目指す
  3. 専門性を持った協働力と提案力:化学・生物学・情報学等の知見を磨きつつ、チームや外部と連携してテーマを起案・説得できる

参考:経営理念・経営方針 │ 会社情報 │ 日本新薬Work & People | 日本新薬新卒採用ページ | 日本新薬株式会社

企業研究

企業の強み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!