こんにちは。ぱにです。

医学系の研究室で博士号取得を目指しています。
この記事では、内資系の新薬メーカーである、エーザイについての企業研究と実際の僕の就活体験談を紹介します。
26卒博士課程向けの早期選考に参加したリアルな記録なので、これから研究職を志望する方にはきっと参考になるはずです。
博士の就活については以下の記事も参考になります。
企業研究および就活体験記については、有料記事とさせていただきますのでご了承ください。
企業概要
基本情報
設立 | 1941年 |
売上高 | 7,900億円(2025年3月期、医薬品6位) |
平均年齢 | 44.6歳(2025年3月期) |
主な事業領域 | 医薬品および医薬部外品の研究開発、製造、販売、輸出入 |
採用HP | TOP | エーザイ株式会社 採用サイト |
勤務・待遇
初任給 | 博士了:400,000円 修士了:370,000円 大学卒:350,000円 |
平均年収 | 1,056万円(2025年3月期) |
勤務地 | 本社(東京都文京区) 研究所:筑波研究所(茨城県つくば市)・神戸研究所(兵庫県神戸市) |
福利厚生 | 完全週休2日制(土・日) 有給休暇(初年度14日、最高20日) 福祉共済会 財形貯蓄 従業員持株会 福利厚生倶楽部(リロクラブ) 社宅 |
採用実績 | 114名(2024年度) |
(補足)キャリア支援:「EKKYO(社内新卒採用)プログラム」「留学/MBA取得」「エーザイグローバルチャレンジ」「海外派遣」
筑波研究所
神戸研究所
研究分野
認知症関連/神経変性疾患(ニューロロジー)・がん(オンコロジー)/グローバルヘルス/ヒューマンデータ創薬
主な製品・サービス
レカネマブ
アルツハイマー病治療薬。脳にたまる原因物質、アミロイドβを直接狙う抗体医薬で、病態そのものに挑む世界初の承認薬の一つ。
レンバチニブ
血管新生に関わるVEGFRやFGFRなど複数の分子を同時に阻害する。肝臓がんや甲状腺がんをはじめ幅広い適応を持ち、免疫チェックポイント阻害薬との併用療法でも注目されている。
ジエチルカルバマジン
熱帯地域で流行するリンパ系フィラリア症の治療・予防薬。WHOと連携して無償提供され、数億人規模で感染症対策に貢献。
中期経営計画「EWAY Future & Beyond」
2021年度からの5年間を「EWAY Future」、2026年度以降を「EWAY Beyond」と設定
1. 理念の強化
- 患者さんとその家族だけでなく、生活者全体の「生ききるを支える」ことを目標に拡大
- 医薬品だけでなく、データや他産業との連携によるエコシステム構築をめざす
2. ビジョン
- 認知症・がん・グローバルヘルスに注力
- 研究開発と日常生活支援をつなぐhhcエコシステムを構築
3. 研究戦略
- 認知症を中心とする神経領域とがん領域に立脚したサイエンスとデータに基づくソリューションを創出
- 病態生理学に基づき疾患を連続体(Disease Continuum)として捉え、ヒューマンバイオロジーエビデンスに基づく創薬研究を実践するDeep Human Biology Learning(DHBL)研究開発体制
4. 2023年策定の新マテリアリティ
- 認知症領域・がん領域・グローバルヘルス領域における社会善
- 人財価値の最大化
- 財務戦略
- 2030年度に向けた長期目標とKPIを設定
参考:有価証券報告書 113期(2025年3月期)|エーザイ株式会社
企業理念・求める人材
企業理念(hhc理念)
「患者様と生活者の皆様の喜怒哀楽を第一義に考えそのベネフィット向上に貢献し世界のヘルスケアの多様なニーズを充足する」
社員がビジネス時間の1%を患者様と共に過ごすことによって、その想いを感じ取り、真に寄り添う姿勢を育む哲学が浸透している
求める人材
- hhc理念への共感:患者や生活者のベネフィットを第一に考え、寄り添える姿勢
- 専門性と責任感:知識や技術を磨き、自分の役割を理解し責任を果たせる力
- 挑戦と行動力:課題に直面しても諦めず、柔軟に解決へ動ける力
- 協働と成長志向:多様な仲間と連携し、コミュニケーションを通じて自己・組織の成長に貢献する姿勢
参考:hhc理念・目指す未来 | エーザイについて | エーザイ株式会社 採用サイト, 創薬研究職 | 新卒採用TOP | エーザイ株式会社 採用サイト